梶清智志の美容健康ブログ

健康や美容は若い時からのケアが大切!!

梶清智志イチオシの口内ケア!健康において大事なのは口内環境!?

梶清智志こと、キヨです。

 

季節の変わり目で、体調を崩す人も多くなってきたのではないでしょうか。

 

僕の周りにもちらほらと見受けられます。

 

体調管理も仕事のうち。ベストパフォーマンスを出すには、ベストな健康状態に保つことが大切です。

 

僕が最近気にしているのが、口内環境です。

 

きっかけは、健康日本21という政府の方針を知ったからでした。

www.kenkounippon21.gr.jp

健康日本21は、上記にもある通り、これからの日本人がより健康になるために、「基本方針」、「現状と目標」、「対策」を9つの分野に絞ってたてているものになります。

その9分野には、栄養や運動やアルコールや重要な病気が含まれますが、その中に意外にも入っているのが、「歯の健康」の分野です。

 

僕は、歯のことをそんなに重要視していなかったので、とても意外でした。


口の中は、食べ物を食べたり、飲み物を飲んだり、常に色んな刺激があります。

だからこそ、口の中にはたくさんの菌が存在しています。

この菌が、胃や腸などの臓器に移行することで、病気になるケースもあるとか。

 

また、歯が悪いと食事が取れません。

よって、栄養不足やそのほかの健康状態に非常に関りが大きくなります。

 

口の中の清潔さが体全体の健康状態に繋がるということなんですね。

 

僕も日頃から、口腔ケアや、口腔ケアのグッズに拘っています。

 

僕のお店で取り扱いのあるものでいうと、この歯ブラシ。

竹の微粉末からできているようです。化学物質に敏感な方にも安心ですね。

https://www.instagram.com/p/CTeRe0xrsqx/?utm_medium=copy_link

みなさんも、日頃の口内ケアに着目してみてください。

 

ではまた。

 

梶清智志

梶清智志の美容健康ブログ!これから旬である栗の魅力を語る

梶清智志こと、キヨです。

 

9月に入り涼しくなりました。

秋目前ですね!

 

秋といえば、

スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋など、たくさんの楽しみがあります。

 

秋が旬の食べ物は、本当に美味しい!!

特に僕のお気に入りは「栗」

f:id:Skajikiyo:20210927223910j:plain

「栗」は美味しいだけではなく、美容健康にもいいんです!

f:id:Skajikiyo:20210927223923p:plain

出典:栗の魅力を探ってみよう:農林水産省

 

「栗」はビタミンC、カリウム、食物繊維の含有量が多いです。

穀物類は一般的にビタミンCや、カリウムの含有量が少ないと言われているので、栄養価が高いと言えます。

 

さらに、食物繊維は「さつまいも」の倍近くあるとか!

「さつまいも」は食物繊維が多い食べ物として有名なので驚きでした。

腸内環境を整える食物繊維はなにかと不足しがち。

美味しく、多くの食物繊維が摂れるのは幸せですね。

 

また、女性にうれしい葉酸も含まれています。

ただし、カロリーは白米より多いと言われているので、食べ過ぎに注意!

 

「栗」の栄養素を知ると、ただのおやつから、栄養補給と捉えることができます。

今回の話は食に詳しい仕事仲間に教えてもらいました。

 

様々なジャンルの面白い、有力情報を教えてくれます。

自分一人で調べると限界があるので、仲間の存在はありがたいです。

 

みなさんのちょっとした豆知識になるとうれしいです。

ちなみに、「栗」を使ってどんなアレンジをしますか?

簡単美味しいレシピがあれば教えてください♪

 

ではまた。

 

梶清智志

【梶清智志の実践レポ】ヘアケアに悩む男性必見のオススメケア方法

梶清智志こと、キヨです。

 

僕は、日頃から人との出会いを大切にしています。

ふとしたご縁から、思いもよらない仕事の話やプライベートの話に発展することがあるからです。

 

日々たくさんの方と直接お会いすることが多い中で、初めての方には「キヨさんお若いですね!」と言っていただくことが非常に多いです。

 

特に、40歳になってから年齢を伝えると、ほぼ100%の確率で驚かれます(笑)

 

中でも、先日言われて驚いたのは、

「キヨさん、髪のケアはどうしてるんですか?」

ということです。

 

僕は今でもパーマを当てたりして、自分の好きなヘアスタイルを楽しんでいます。

 

しかし、年齢を重ねるにつれて髪の元気も徐々になくなっていく人も多いのだとか。。。

 

そこで、今回は「男性のヘアケア」について調べてみました。

f:id:Skajikiyo:20210924102941j:plain

調べてみると、毎日のケアにひと手間加えることが大切だという記事を見つけました。

3.額の生え際とてっぺんをマッサージ

シャンプーのときは、指の腹を使ってくるくると円を描くようにマッサージしながら洗っていきます。特に額と頭のてっぺんは頭皮が固くなりがちなので、20回くらいずつくるくるマッサージします。

 

4.薄毛に効くツボをプッシュ

シャンプーが終わったら、薄毛に効果があるとされるツボを押しましょう。シャンプーついでに行うと続けやすいです。おすすめのツボは2つ。一つは「百会(ひゃくえ)」と呼ばれるツボ

 

【引用:男性の髪の正しい洗い方と乾かし方 | 髪の毛を傷めない6つの方法まとめ | PosiBig(ポジビッグ)

 

シャンプーを拘ったり、ヘアケアは実践していましたが、もうひと手間の頭皮マッサージはあまりしてきていませんでした。

 

この記事を読んでから、夜のバスタイムには頭皮をマッサージするようにしています。

頭皮全体をくるくるとマッサージすると、洗いあがりもすっきりし、よりリラックスできて、最近は睡眠の質もあがったように思います。

ひと手間かけるだけで、一石二鳥どころか、三鳥です。本当にオススメです。

 

みなさんぜひ試してみてください♪

 

ではまた。

 

梶清智志

梶清智志の美容健康ブログ!シーシャ(水たばこ)の魅力に迫る!

梶清智志こと、キヨです。

 

まだまだ緊急事態宣言が続いていますが、皆さんは緊急事態宣言が明けて、

行ってみたいところはありますか?

僕は「シーシャ」のあるカフェに行きたい!

最近、知り合いにシーシャの魅力を教えてもらいました。

f:id:Skajikiyo:20210918154407j:plain

シーシャは別名「水たばこ」と呼ばれています。

たばこの種類の一つで、主にイスラム圏で多くの人に愛されています。

2010年頃から流行りはじめて、最近は大阪でもシーシャを吸えるカフェが続々とオープンしています。

 

僕がなぜシーシャに行きたいのか?

それは、シーシャを吸いながら、じっくりとコミュニケーションが取れそうだから。

 

お世話になっている経営者の方から「人生の質はコミュニケーションで決まる」と教えてもらってから、自分のコミュニケーションを磨いています。

今でも絶賛実践中です!

直接コミュニケーションを取るのは大事!

https://note.com/1031kiyo/n/naf996b477bdf

広いソファでゆっくりとした時間を過ごせると知り合いに教えてもらったので、楽しみにしています。

 

ちなみに、たばこと含有量は違いますが、シーシャにもニコチンが含まれています。

健康を考えるとあまりニコチンを体内に取り込みたくないですよね。

昔ヘビースモーカーだったので、あの頃には戻りたくない笑

 

しかし、シーシャの中には、タバコの葉を使用せずフルーツのみで作られているニコチンフリーのシーシャがあるそうです。

僕もニコチンフリーで楽しみたいな。

 

みなさんもシーシャを吸いながら、大事な人とコミュニケーションを取ってみませんか?

 

ではまた。

 

梶清智志

梶清智志がオススメするさらなるニオイ対策!ニオイに悩む男性は必見!

梶清智志こと、キヨです。

 

以前にも記事にしましたが、夏は汗をかきニオイが気になりますよね。

skajikiyo.hatenablog.com

先日友人から、こんな相談を受けました。

 

「僕は、キヨさんがブログに書いてくれたようなニオイのケアは特に夏場に徹底的に実践したつもりでした。でも、彼女から汗臭いと感じる時があると言われたんです。こんな時どうしてきましたか?」

 

人によってニオイの感じ方は異なります。

自分が徹底的にニオイケアをしているつもりでも、不快に感じる人もいるかもしれません。

 

そこで、僕がオススメしたいのが、医療機関を受診することです。

 

つまり、詳しいことはその分野のプロや専門家に聞くことが、一番いいということです。

なににおいても、情報をどこから取るかは重要になってきます。

僕が経営の道に進もうとしたときに、最初に教えていただいたのが、情報の取り方の話でした。

人間の体についての専門家は、間違いなくお医者さんです。

 

ニオイに関しても、特に症状の強い人にはお医者さんの診断のもとで処方ができる薬もあるようです。

 

こちらの記事をご覧ください。

atsuta-skin-clinic.net

ニオイで深刻に悩む方の多くは、汗が原因であることが多く

特に脇に存在する、エクリン汗腺からの汗が多いです。

 

その「エクリン汗腺」を「ブロック」することで汗からニオイを改善する、「エクロックゲル」笑

名前の由来もそのままで笑ってしまいました。

 

さて、このように脇汗に特化した薬が存在することも調べるまで僕も知りませんでした。

 

特にニオイが気になる方はまず専門家に聞くのがいいのではないでしょうか。

 

ではまた。

 

梶清智志

梶清智志の大事にしている「笑顔」は美容健康に効果的?

梶清智志こと、キヨです。

 

8月も終わり、朝方が涼しくなり秋の訪れを感じます。

季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますね。

 

みなさんは体調管理で気をつけていることはありますか?

 

昔の僕は季節の変わり目はあまり関係なく、メンタルが下がるとこで体調を崩すことが多かったです。

最近では、自分で自分のメンタルを整えることができ、体調管理を意識しています。

 

僕は経営の勉強をやり始めて約10年が経ちます。

経営者になり、学んだことや経験は僕の人生の財産です。

特に、美容健康への投資は重要と感じています。

 

これからの人生100年時代を生きていく上で、健康であることが必須条件ですよね。

僕は日頃から、健康を意識しています。

その中で、今から実践できる「笑顔」について紹介します。

f:id:Skajikiyo:20210911082636j:plain

笑顔は人に好印象を与えますよね!

さらに笑顔によって起こる3つの効果を紹介します。

 

まず、免疫力アップ!

風邪を引いたときは体の中でウイルスや菌と戦うために体温が上がります。

高熱は体力だけでなく気力も奪われますよね。

しかし、笑うことで免疫細胞が活性化すると言われています。

熱を出さずに免疫力が上がるのはいいですね!

このご時世に必要です。

 

次に、リラックス効果!

笑うことで副交感神経が優位になるそうです。

笑っていると、イライラがマシになる感じがしませんか?

笑うと普段より多くの酸素を取り入れるため、脳も活性化にも効果的なようです。

 

最後に、顔のリフトアップに効果的!

笑うと顔全体の筋肉が収縮するため、血行がよくなります。

そのため、むくみがとれて輪郭がはっきりすると言われているようです。

顔のむくみは、たるみやシワの原因になります。

しっかり予防していきたいものです。

 

僕はお世話になっている方に

「楽しいから笑うんじゃない、笑うから楽しくなるんだ。笑いなさい。」

と教えてもらいました。

 

20代の僕は、いつも不機嫌な顔をしていました。

笑顔を意識しはじめると、なかなか難しい!

鏡を見ながら特訓する日々でした。

初期は鏡を見ながら、割り箸を口に挟んで口角をあげる練習をしていました。

 

「笑顔くらいできてるよ」

って思われる方、ぜひ今の顔を鏡で確認してください。

 

自分が想像していた顔と同じ顔ですか?

思ったよりも怖かったと思われた方は、今から変えましょう。

 

特に、僕も含め男性は注意!

無意識の顔はなかなか怖いです笑

仕事などで追い込まれると、特に眉間にシワが、、、なんてことも。

同じ時間を一緒に過ごすなら、笑顔の方と過ごしたいものです。

 

笑顔のある生活を送り、心も体も元気にしましょう。

 

ではまた。

 

梶清智志

【必見】梶清智志が実践する、マスク肌荒れの対策!

梶清智志こと、キヨです。

 

また、緊急事態宣言が延長されましたね。

マスク生活もまだまだ続きそうです。

 

マスクをしていると思うのですが、マスクの中がとても蒸れます。

友人からも、マスク生活をしていると肌が荒れるという声をよく聞きます。

 

なので、これからまだまだ続くマスク生活に向けて、リサーチしてみました。

f:id:Skajikiyo:20210907170630j:plain

実際には吐息の水蒸気によって肌の水分も必要以上に蒸発してしまうのだとか。しかもマスクと接触することで油分も失われ、肌がボロボロに。そんなトラブルを未然に防ぐためにも、しっかり行なっておきたいのが肌の保湿だ。化粧水や乳液などもチェックしておくべきアイテムだが、とりわけ保湿力が高いとされる“クリーム”で補うのがおすすめ。

【引用:マスクによる肌荒れ対策!男の肌を守る保湿クリームおすすめ5選 | メンズファッションメディア OTOKOMAEOTOKOMAE / 男前研究所

 

マスク蒸れが起こることで、肌が乾燥するんですね。

マスクをしていたら、保湿がされていると思っていたので、逆に肌荒れに関係しているのがびっくりです。

 

むしろ、今の時期だからこそ、入念な保湿ケアが必要です。

その事を知ってから、僕も保湿を重点的に実践しています。

 

リサーチしたサイトにもあったように、保湿にもクリームがオススメ♪

 

また、美容に詳しい友人も教えてもらったことがあります。

 

それは、化粧水や乳液で肌を潤わせるだけでなく、潤いを閉じ込めるために、クリームでパックすることが大事らしいです。

 

最後のひと手間が美肌への近道になるように、「ひと手間かける」ということを僕も意識しています。

経営でも、最後の詰めは非常に大切です。

 

僕自身これからも、引き続きクリームでの保湿を継続していきます。

 

ではまた。

 

梶清智志